昨日、インターネット経由で注文した『発信型英語 類語使い分けマップ』の代金を、隣村の郵便局から振り込んだついでに、妻の実家の段々畑の畑と、棚田の田と、苗代田の簡易温室を見てまわりました。
冬支度はほぼ完了したようですが、今日はみぞれが降り、棚田の田に降り立つと、すぐ足元から冷えてきます。やはり防寒用の長靴でないと、冬の積雪期の作業は不可能であるようです。昨年まで履いていた防寒用長靴は穴が空いて、水が入ってくるようになりましたので、破棄・・・。そのあと、購入していませんので、今度、郡山にでかけたとき、Workig Shop で、冬季間の工事用長靴を購入する必要があります。
生前、妻の実家のおとうさんに、長靴を購入するときの選択方法を教えてもらったことがりますが、それ以来、その教えに忠実に選択していますが、長くもって1年から1年半・・・。妻は、<ほとんど毎日履いて作業するんですもの、それでも長く持ってるほうよ>といいますが、中国製のながぐつは、1~3か月でダメになるので、高くても国産の方が長持ちして、結果的には安くなります。
2022/12/07
棚田と段々畑の田畑を見てまわる・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
バイパスが開通したあとの騒音と振動は・・・?
昨日, 会津坂下のホームセンターに行ったとき, 妻が,開通した国道294号線のバイパスに面した民家の状況を確認していました. その結果,新国道294号線に面した住民が住んでいる民家は,妻の実家だけであることが分かりました.そのためでしょうね,いろいろな方々から,...

-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿