朝5:30に起床して、いつもの健康管理をして、そのあと『英訳聖書』(NSRV)の『旧約外典』を読みましたが、そこにこんな言葉がありました。
<Do not glorify yourself by dishonoring your fathers, from your father's dishonor is no glory to you.>
戦後の日本の左翼思想の学者・研究者・教育者がしばしば陥ることになる人倫のあやまちです。同じ章に、古代イスラエルの認知症の親を介護する信仰者に向けられたアドバイスもありました。
<My child, help your father in his old age, and do not grieve him as log as he lives; even if his mind fails, be patient with him; >
<Even if his mind fails, be patient with him ! > 人生における試練の中には、そういう時節もあるのですよね。<Be patient with ~ ! >。<いつまで続くのか、この試練・・・>と嘆いていたことも、光陰矢の如く過ぎ去り、速やかに過去の思い出となるのですよね。聖書の神を信じる信仰者は、その言葉のあとに、行間に隠された言葉を読み取ることができるのですよね、<by the Lord>ということばを・・・。
<Be patient with ~ by the Lord ! >
2022/12/04
朝5:30に起床して読んだ『旧約外典』にこんな言葉が・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後,棚田の雨除け栽培用トンネルの畝の整形とマルチ張り・・・
午後,妻は, 棚田の雨除け栽培用トンネルの畝の整形とマルチ張りを始めました. 私は, 2インチの給水ポンプで, 妻の実家の田の北西の角にある水量豊富な農業用水路から温水田経由でコシヒカリの田に給水をはじめました. そのあと,温水田と田畑転換した畑の間の畔とブドウ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿