今朝5:30に起床・・・。いつもの健康管理をして、『英訳聖書』(NSRV)を通読・・・。旧約外典の『ベンシラの知恵』の言葉には、いろいろ考えさせれることが多々あり、考えながら読んでいますと、あっという間に、時間が過ぎ去って行きます。
そのあと、Arendt著『The Origins of Totalitarianism』を、『ポケットプログレッシブ英和・和英辞典』を片手に読んでいましたが、『旺文社ハンディ英和・和英辞典』より、的確に訳すことができるようです。蓼食う虫も好き好きといいますから、英和・和英辞典の良しあしも、ひとそれぞれ・・・。
7:30に雨戸をあけましたが、山も田畑も家々の屋根も真っ白・・・。ことしはじめての積雪です。積雪量は、1cm・・・。昨夜、YARISの仮車庫として、ブルーシートの屋根を張りましたが、今朝は、真っ白になっていました。なんとか間に合ったようです。2階の屋根から凍てついた雪のかたまりが乗用車の屋根の上や、ドアに落下しますと、破損・故障につながりますので、その対策として・・・。昨年から仮車庫を設置しているのですが、48.5mmの軽量単管パイプと横垂木で枠をつくり、屋根部分にブルーシートを張っただけですが、けっこう役に立ちます。資材は、ボウガケセットと簡易温室移転工事で残った資材を転用しましたので、ブルーシート代だけで済みました。今年は、昨年のブルーシートを再使用していますので、費用はほとんどなし・・・。
雪国暮らしは、冬を乗り越えるアイディアと、それを実現するために、てもとにある材料を有効利用できることが大切です。
2022/12/06
朝、初積雪・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
独学には, 常に限界がともないますから, 仕方ないことがらなのですが・・・
私の蔵書4000冊は, 哲学・法学・医学・神学を核として, 言語学・歴史学・民俗学・宗教学・日本古代神話学・社会学・農学・情報処理学・部落学・そのほかの13分野に及びます. "講座" 類を入手して,その分野の全体像を頭に入れながら,個々の文献を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿