2022/12/06

朝、初積雪・・・

今朝5:30に起床・・・。いつもの健康管理をして、『英訳聖書』(NSRV)を通読・・・。旧約外典の『ベンシラの知恵』の言葉には、いろいろ考えさせれることが多々あり、考えながら読んでいますと、あっという間に、時間が過ぎ去って行きます。

そのあと、Arendt著『The Origins of Totalitarianism』を、『ポケットプログレッシブ英和・和英辞典』を片手に読んでいましたが、『旺文社ハンディ英和・和英辞典』より、的確に訳すことができるようです。蓼食う虫も好き好きといいますから、英和・和英辞典の良しあしも、ひとそれぞれ・・・。

7:30に雨戸をあけましたが、山も田畑も家々の屋根も真っ白・・・。ことしはじめての積雪です。積雪量は、1cm・・・。昨夜、YARISの仮車庫として、ブルーシートの屋根を張りましたが、今朝は、真っ白になっていました。なんとか間に合ったようです。2階の屋根から凍てついた雪のかたまりが乗用車の屋根の上や、ドアに落下しますと、破損・故障につながりますので、その対策として・・・。昨年から仮車庫を設置しているのですが、48.5mmの軽量単管パイプと横垂木で枠をつくり、屋根部分にブルーシートを張っただけですが、けっこう役に立ちます。資材は、ボウガケセットと簡易温室移転工事で残った資材を転用しましたので、ブルーシート代だけで済みました。今年は、昨年のブルーシートを再使用していますので、費用はほとんどなし・・・。

雪国暮らしは、冬を乗り越えるアイディアと、それを実現するために、てもとにある材料を有効利用できることが大切です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後2:00-3:30 棚田のトマトの支柱120本の片付け・・・

    午後,妻は疲れて棚田には行かないと言うので, 私ひとりで,棚田の田の片付けに出かけました.     28m長さの雨除け栽培用トンネルのなかのトマトの支柱120本を抜いて, サイズ毎に,10本ずつ縛って, 資材置き場の上段に格納・・・. 3:30になると, 西の山に太陽が沈...