今日、猪苗代へ買い物にでかけました。今日はおもに、食料品の調達・・・。
なにか、物価がかなり高くなっていますね・・・。自動販売機のコカ・コーラが、1本160円から180円になっていました。コインを入れようと思って、やめました。スーパでは、同じものが1本88円で販売されていますから・・・。
妻がレジをすませたあと、筆者、日本産のあなごを焼いてパックにしたものと蒲焼用のたれ648円で購入しようとしましたが、妻がサービス券があるというので、それと一緒に1000円札をレジで渡しますと952円、おつりが返ってきました。ということは、日本産穴子の蒲焼とたれを48で買ったことになります。
1280円で販売されていたものが1680円の値札がつけられていました。と思うと、売れ残りの商品が980円から500円に値下がりしていました。年金暮らし&百層暮らしの筆者と妻、賢く買い物をしないと<清貧>からただの<貧>の転落してしまうかもしれません。
2022/12/06
猪苗代へ買い物にでかける・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"生かして防ぐクマの害"・・・
昨夜,妻が寝室の本箱にもって行っていた 米田一彦著 "生かして防ぐクマの害"に目を通していました. 著者の米田さんは,私と同じ1948年生まれ.秋田大学教育学部卒業.卒業後,秋田県立鳥獣保護センターに勤務・・・. その後,"日本ツキ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿