2023/04/01

気温は高く、水温は低い・・・

3月20日に、種籾の塩水選をして、浸種しましたが、今年は、例年より気温が高く、浸種期間が短くなるのではないかと心配していましたが、取越苦労だったようです。

気温は確かに高いのですが、水温は、例年に比べてあまり変化はなく、朝9:00頃の浸種した桶の水温は、6〜7℃・・・。10℃を超えた温度を積算して、播種の時期を予想するのですが、今年も例年通り、4月20日に播種することになります。

浸種期間を30日間確保しないと、冷害に強い苗に育てることはできません。筆者と妻は、有機・無農薬栽培ですので、農薬は一切使いません。ただ、浸種するときは、水道水を毎日交換しますので、<弱塩素水>を使用していることにはなりますが・・・。

電気発芽器・育苗器を使う、湖南の赤津村のプロの農家が絶対にしていない浸種・発芽法です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

看護のための最新医学講座5冊が届く・・・

    今日,BOOKOFF ONLINEに注文していた " 看護のための最新医学講座"シリーズの5冊が届きました.     BOOKOFF ONLINEには, 1回目8冊,2回目5冊  , 3回目7冊注文しました. BOOKOFF ONLINEで入手できなか...