今日、午後1:00~3:30、妻の実家の棚田のコシヒカリの田の強湿田部分を切り離す作業をしていました。湿田部分を、40cmの畦で囲んで、その中に、温水田経由で、あたためられた水をコシヒカリの田に給水するためですが、作業は、小型スコップひとつで行いました。
これまで、何度か、小型乗用トラクターや小型乗用田植機がぬかるみにはまって動けなくなったことがある場所ですが、その場所を20cm高さの幅40cmの畦で囲み、トラクターや田植機が入らないようにしました。
最近、関節障害のある右手を使うことが多く、右手首と指の関節に痛みがきます。いつも寝る前に OutStretchをしているのですが、痛みがとれないときは、小型のマッサージ機でマッサージをします。15年前に買って、ずっと使っていたのですが、少しく古くなったので、この前、インターネットで注文しました。15年前に購入したのと、同じ価格・・・。筆者の場合、市販薬も健康器具も、一番安価なものが一番からだにあっています。筆者も妻も、小柄ですので、省エネ型の夫婦です。
2023/04/10
午後、棚田のコシヒカリの田の強湿田部分を切り離す作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方, 棚田の田の様子を見に出かける・・・
やっと熱中症の症状が消えたので, 夕方, 棚田の田の様子を見にでかけました. まだ小雨が降っているようで, 軽トラのフロントガラスに雨滴がつきました. 数日棚田の田に行かなかっただけなのに, ずいぶん長い間行っていなかったような気になり,懐かしさを感じました. ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿