英語で文章を作成するとき、私は、Google翻訳を使い始めていますが、それに付加していくつかの校正ツールを使用させてもらっています。
最初は、とても便利な機能だと思っていましたが、最近、いろいろその校正に戸惑うことが多くなりました。 Oxford の辞書に関するインターネット上の記述を、その校正ツールにかけてみますと、次から次へと校正することを要求されます。 <ネイティブな英語で書かれているのに、なぜ・・・?>と不思議に思ってしまいます。
それに、あなたまかせで校正させますと、私が主張していることとまったく逆の表現に変更されてしまうことがあります。 一般説・通説に違う文章は、一般説・通説に沿って、校正されてしまいます。 文法のエラーの修正だけでなく、内容まで変更を要求してきます。
今、流行りで問題になっている<人工知能>とやらが影響しているのでしょうか?
Google翻訳の<言語を検出する>欄に、英語・日本語・ドイツ語を表示しているのですが、いつのまにか、英語・日本語・韓国語に変えられています。私は、韓国語には全然関心がないので、迷惑・・・。なぜ、韓国語が表示されるのでしょうね・・・? 韓国語ではなく、フランス語・イタリア語・スペイン語・ギリシャ語・ヘブル語ならいいのですが・・・。
2023/05/03
英作文校正ツールは、どの程度信頼できるのか・・・?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ボウガケのある風景・・・
上の写真は, 2017年に撮影した, 妻の実家の棚田の田のボウガケした風景です. 日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき,2005年から, 毎年春と秋の連休のときに, 6日間戻って,妻の実家のおとうさんと,私が日本基督教団の隠退牧師にな...

-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿