夕食後、郡山市議会議員選挙の投票場へでかけました。
    妻と私はよそものなので、立候補者名簿を見てもどこのだれだか全然わかりません。 しかも立候補者は実名ではなくやたらひらがなを使っていますので、余計どこの誰だかわからなくなります。
    投票を依頼されている立候補者の名前も簡単には見つけにくい。 最後は面倒になって、結局地元・赤津村からの立候補者の名前を書きました。 投票用紙に実名 (漢字表記) とひらがなの読みと○印をつける欄をあいうえお順にリストアップしていればもっと楽に投票できるのに・・・と思ったのですが<よそもんがここらのもんのやりかたにケチをつけるんでねえ! >と要らぬお叱りを受けそうなので次回の選挙は無投票を選択することにしました。
    田舎の選挙なので、誰に投票したのかここらのもんの立会人が分かるように投票用紙を見せながら投票箱に投票用紙を入れました。 ここらのもんは1枚岩ではないので、それはそれでここらのもんの問題にされ不利益を受ける可能性なきにしもあらずなのですが・・・。
2023/08/06
郡山市議会議員選挙の投票場へ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
朝目が覚めると,今日も生かされていると神さまに感謝・・・
今朝, 目が覚めると,"今日も生かされている・・・" と聖書の主なる神さまに感謝しました. 生まれたときからからだが弱かった私は, "突然,激痛に襲われて死ぬことがある"と 医師や母から聞かされていましたので,朝,目が覚める...
- 
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
- 
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
 
0 件のコメント:
コメントを投稿