今日, 妻が野菜直売所・湖南四季の里に有機・無農薬栽培の野菜 (とろろ芋・カブ・雪菜・ホウレンソウ)を出展した後, 食料品と日用品の買い出しに出かけました.
久しぶりに, 以前, 交通事故で妻のくるまを廃車にした道を通りました. 猪苗代の田が広がる中の直線の十字路, 遠くからでも赤信号の点滅が見えます. そこでの交通事故は想定することができない環境・・・. 雪が降ると、防雪柵が設置され左右の視界が極度に狭められます. 事故の後、猪苗代警察署の警察官は, ”運が悪かった事故・・・” と話しておられましたが, その道は, 防雪柵があるときは通行禁止・・・.
その道をあえて通るのは, 渡りしてきたコハクチョウの群れを見るためです. 運がよければ, 渡りの途中立ち寄ったカリの群れに出会うこともあります. 群れの中にいる灰色の幼鳥を探すのが妻の趣味・・・. コハクチョウと一緒に飛来してきたカモは, 今日は猪苗代の水面から浜辺にあがってたむろしていました.
ホームセンターとドラッグストア, スーパーで, 日用品と医薬品, 食料品を買って帰ってきました. 日用品と医薬品, 食料品は, 値上がり前の価格から 40% アップしているようです. 中には, 80~100%アップしている商品も少なくありません. 中国製も価格がアップ, 日本製より高い場合も少なくありません. 海洋国家日本が大陸国家中国から魚介類を輸入して高価に日本国民に売りつけているという不可思議な現象・・・. 日本は, 中国共産党ひきいる中国の植民地化されていっているのかもしれません・・・. そうでないといいのですが・・・.
猪苗代のスーパー, また中国人のけたたましいしゃべり声が聞こえるようになりました.
2023/11/02
コハクチョウの群れが屯する猪苗代の田・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
部落民がいなくなると部落差別はなくなるのか・・・?
今朝, ルターの独訳聖書を読んだあと, 川崎修著 "ハンナ・アーレント" を読んでいました. その中に, ショッキングな言葉がありました. "ユダヤ人を憎むのにユダヤ人をまったく必要としない" それで, 私は, こん...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿