今朝は4:30に起床・・・。
今朝は久しぶりに居間から見る庭木や背丈の高い草花が揺れています。 今日日中は夏日・猛暑日になるそうですが、朝、棚田の温水田の草取りに出かけることにしましょう。 晩稲のコシヒカリも30~40%出穂が進んだようで、コシヒカリの田の西側の農道を軽トラで走っていますと畔際のコシヒカリの出穂が進んでいるのを確認することができます。
採り残したヒエの穂も出るようになりましたが、昨年と比べますとかなりヒエの穂の数は少ないように思われます。 この10年有機・無農薬でコシヒカリ・はえぬき・ヒメノモチの栽培を続けてきましたが、遠くから見る限り、化学肥料・農薬・除草剤を多用したプロの農家の稲田の姿とほとんど区別することができません。 しかし、近寄ってみると草丈の低いコナギが繁茂していますし、多くのカエル・クモ・トンボたちを確認することもできます。 温水田の水の中には、ミズスマシ・ゲンゴロウ・タガメ・ドジョウ・アカハラ・トウホクサンショウウオなども棲息しています。
農薬・除草剤を散布しながら農薬の種類・散布量・散布回数・散布時期があわなかった田ではヒエが繁茂しています。 有機・無農薬栽培に徹している妻の実家の田はこれまでそのような状態に陥ったことはありません。 手作業での草取りは取ったところのヒエは確実に除去されていますから・・・。
2023/08/15
今朝は久しぶりに風が吹く・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後 京都ののうけんに種籾を注文・・・
猪苗代での買い物から戻ってきたあと, 京都ののうけんに, 来年のコメつくりのために,コシヒカリ・ はえぬき・ヒメノモチの種籾を注文しました. 発注した種籾の量は, これまでと同じ量・・・. 78歳の私は,来年79歳でコメを収穫することになりますが, 体力に...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿