2013年に、日本基督教団の隠退牧師になってから集めた本は,
1. 日本の古本屋: 643冊 (歴史・郷土史研究方法, 日本古代史, 部落史, 真言密教・修験道・民間宗教, 農学・農業気象学・生物学, 各種辞典・事典類)
2. ブックオフ: 305冊 (医学・看護学・薬学・老年学・情報処理学)
3. Amazon: 298冊 (英語辞書・英語論文執筆法)
計1,246冊になります. ほとんどすべての本がノンフィクションです.
山口の地を離れる前、地元の眼科で網膜剥離の手術を受けたとき、梶原医師が, ”あなたの眼はいい眼をしている. 年を取ると, 近くも遠くもメガネなしで見える. 一生本が読める・・・” と診断してくださいました. 私は、梶原先生の診断を信じて、一生本が読めるなら、日本基督教団の隠退牧師になったあとも読書・独学しようと決断しました. それで、新刊・新本を購入するゆとりは、年金暮らし (同年代の牧師の年金の半額に満たない) 私は、古本で必要な史資料を集めることにしました。”同じ本なら, 一番安価なものと注文する” という例外なき大原則のもとに古本・古書を集めて来ました。論文を執筆するための史資料として集めましたので、本そのものを集めたわけではありません. そのため, 1冊1冊ていねいに収集してきましたので, 10年の歳月がかかりました。振り返りますと、10年間、毎年3日毎に1冊の割合で注文したことになります.
昨年末で, 古書・古本集めは終わり・・・.
2024/01/02
隠退牧師になってから集めた本は・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
語学学習の教材・・・
無学歴・無資格 (Academic Outsider)の78歳の私の語学学習の教科書です. 比較言語学の専門書を読む必要から集めました. ドイツ語 入門書: "German Through Pictures Book 1 " ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿