朝からずっと雪が降っています. 仮車庫のポリカ波板の屋根の雪は15~18cm積雪しています.
妻が, "除雪作業は私がするから, 私のミシン, 修理して・・・" と言いますので, 除雪は妻に任せて, 昨々日, 大きな音がして縫えなくなったミシンの修理をはじめました. 昨日, その原因を探っていたので, 故障の原因は, ミシンの外釜にあると特定していましたので, 今日, その外釜の修理をしました.
折れたミシンの先が外釜と内釜の間に詰まっていましたので, それを取り除き, 外釜と針板にできたバリをちいさなヤスリでていねいに時間をかけて取り除きました. 除雪を終えた妻が妻の裁縫室に入ってきましたので, 修理した個所を見せました. 妻は, ”本当, 音をたてないで動くようになったのね. わたし、ミシンをあらたに買い直さなければならないのかと思って心配してたの・・・” と言います. 私は, "機械は壊れるもんだよ, 縫えるかどうか, 縫ってみよう" といって布の切れ端を二つ折りにして試し縫いしてみました. 妻は, ”音がしなくなって, きれいに縫えてるわ! 最初に使いはじめたときみたい! あなた, ありがとう!” と喜んでいました.
私は, "子どもの頃から機械音痴だけれど, 株式会社ジューキに勤めていたとき, 代理店の一級技能士の方に同行を求められ、販促に出かけていたけれど, 時々、遠方の縫製会社の修理にも同行していた. そのとき, ミシンの修理の仕方を教えてもらったから, ミシンは直せるけれど, 農業用機械は直せない, その仕組みが分からないし, 修理道具も持っていないから・・・" と話しました.
ともかく, シンガーの家庭用ミシンSI-10という, もっとも安価で基本的な機能しかもっていない, 妻のミシンの修理ができてほっと一安心・・・. 妻に, "今度ミシンを買う時は, 職業用ミシンを買った方が良いよ" と言いますと, 妻は, "今度ミシンを買う時は, ジューキミシンがいいわ・・・" と話していました. 私が勤めていた "株式会社ジューキ" (現在社名変更して株式会社ベビーロック) と, いわゆるジューキミシンの東京重機工業株式会社とは別の会社・・・. でも, ジューキミシンの職業用ミシンでもいいよ・・・" と話しました.
2024/01/16
午前中, 妻は除雪作業, 私は妻のミシンの修理・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前8:30-10:00 棚田の田で草刈り・・・
今日は, 午前8:30-10:00 棚田の田で草刈りをしました. 今日は妻が所用でひとりででかけましたので, 妻がでかけたあと, ひとりで棚田の田で草刈り作業をはじめました. まず, 棚田の中段の温水田と田畑転換した畑の間の畔と排水路・通路の草刈りをしま...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿