今年に入り, 昨年集めたEnglish Writingのための英語辞書・英語論文の書き方に関する180冊の本を使って, English Writingの知識・技術を身に付けようと, 独習・独学体勢に入っていますが, 私にとっては, 貴金属を製錬するのと同じ・・・.
180冊の本を, ひとつのるつぼ (私の頭) の中に放り込んで, 溶かして, そこから, Google翻訳 + Grammarly を使って, Plain Englishで英語論文を執筆できるように、知識・技術を製錬することになります. 製錬してでてきた知識・技術を使って, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私の身の丈にあったツールを作り出します.
”英文校正会社が教える英語論文のミス100” や ”ネイティブチェックが自分でできる英語正誤用例事典”, ”英語 Stylebook ライティング308の法則”, "Merriam'-Webster's Guide to Punctuation and Style second Edition" を使って, 文法・文型・文体の基本的なミスをすることなく, Plain Englishで英語論文を執筆できそうです.
私の独習・独学は, 基本的には, うさぎとかめの亀の歩みです.
”もしもし かめよ かめさんよ
せかいのうちに おまえほど
あゆみの のろい ものはない
どうして そんなに のろいのか”
うさぎは、かめをバカにするのが常ですが, かめは, うさぎの誹謗中傷・罵詈雑言を意に解せず, 自分のペースで歩き続ける・・・, うさぎが走るのをやめても, かめは歩き続ける・・・, かめの目標は, うさぎに勝つことではなく, 自分に与えられた目標に達すること・・・.
2024/01/10
English Writingの180冊の本をるつぼに入れて・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"ここらのもん" から排除・疎外されたことで・・・
2013年4月1日に, 日本基督教団の隠退牧師になり, 2011年3月11日に東日本大震災と放射能線事故にさらされた,東北福島の,妻の実家のある郡山市湖南町赤津村に帰郷・帰農した直後から, "ここらのもん" であるプロの農家たちによって, 排除・疎外に...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿