日本基督教団出版局から出された『日本の説教』全29巻の説教者・・・。筆者が日本基督教団の牧師になるために入学した神学校の校長は、入学後、筆者にこのように語りかけてきました。<ほんとうは、君のような、無学歴・無資格の、どこの馬の骨かわからないものを、この神学校の神学生として受け入れたくはなかった・・・>。
『日本の説教』の29人のうち、その名前を知っているのは24人、説教集で読んだことがある説教者は12人、主日礼拝や特別伝道集会でその説教を聞いたことがあるのは、ただひとり、島村亀鶴先生・・・。筆者が農村伝道神学校を受験するとき、島村亀鶴先生は、筆者のために推薦状を書いてくださいました。29名の説教者のうち、ただひとり島村亀鶴先生だけが、筆者を弟子のひとりに数えてくださった方です。
日本の説教Ⅱ-6『島村亀鶴』の中に、<解放の福音>という題の説教が収録されています。2013年に日本基督教団の隠退牧師になってから、筆者は一度も説教壇に立つことはありませんでしたが、<解放の福音>という題で説教することになったら、筆者は、まず間違いなく、島村亀鶴先生と同じような説教をすることになるでしょう。島村亀鶴先生から、聖書の読み方、釈義の仕方、説教の作り方を直接伝授され、その方法でずっと説教してきましたので・・・。
島村亀鶴先生と筆者の愛唱讃美歌も同じ・・・!
主にすがるわれに なやみはなし
十字架のみもとに 荷をおろせば
歌いつつ歩まん ハレルヤ ハレルヤ
歌いつつ歩まん この世の旅路を
2021/12/17
『日本の説教』29巻の中で、肉声で説教を聞いたことがあるのは、島村亀鶴先生だけ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
トラクターの新車納入時には・・・
昨日夜,KUBOTAのトラクター JB15Xからバッテリーを外して,90分ほど充電してみました. このバッテリーは補水不要のバッテリーであるようで, 補水の注入口がありません. バッテリーのハイドロメーターは緑色(良好)を示しているので,充電可能と判断して, 20...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿