今朝、棚田の農業用ビニールハウスと苗代田の簡易温室を見に行きました。どちらの屋根の雪も積もっていませんでした。この前の大雪で、農機具の小屋は、60~70cm積雪していたと思われるのですが、屋根の雪はすっかり滑落していました。
棚田の農業用ビニールハウスは、積雪で軽トラで近寄ることはできませんので、舗装され、除雪された農道から望遠鏡でながめただけですが、屋根のビニールは破れていなかったようです。今年はじめて、積雪期に屋根のビニールシートをはがさないでいるのですが、年末年始にかけて、この前と同じような大雪になるようですが、農業用ビニールハウスも簡易温室も、なんとか持ちこたえてくれそうです。
妻のくるま・YARISのフールに、妻の実家の2階の屋根の凍てついた雪が落下してYARISを傷つけたり壊したりしないように48.5mmの軽量単管パイプと横垂木で枠をつくりブルーシートを屋根としてはっていますが、こちらもいままでのところ、問題なし・・・。
48.5mmの軽量単管パイプで、筆者と妻がつくったものは、1.簡易温室、2.育苗用ハウス、3.資材置き場、4.ボウガケセット、5.藁塚、6.柚子の木のための小さなハウス、7.もみすり場、8.車庫代わりのブルーシートの屋根・・・、これからも、48.5mmの軽量単管パイプを使った装置が増えそうです。次につくるのは、あたらしくできた国道294号線のバイパスと、妻の実家の庭の間につくる垣根・・・。
2021/12/30
今朝、棚田の農業用ビニールハウスと苗代田の簡易温室を見に行った・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈りの準備・・・
今朝は小雨が降っていました. 妻は, 午前10: 00前, "茄子の様子を見に行ってくる" といってでかけたまま,帰って来ませんでした. 昔からクマの棲息地である"小枝の森"の山際の畑にでかけるときは,カナダ製の熊鈴をもって...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿