山口県立田布施農業高校・大島分校で仕事をしていたとき、筆者に職員室のひとつの席が与えられました。
休憩時間や食事の時間のときは、筆者に与えられた席でとりましたが、バーコードリーダーを使った図書貸出管理プログラムを作成するときもその席で行いました。クライアントサーバーシステムの構築や保守管理ために、校内のあちらこちらに出向きましたが・・・。
あるとき、昼食のあとの雑談のとき、ある教師が筆者に語り掛けてきました。<吉田先生が尊敬している山口出身の人は誰ですか・・・?>、筆者、ためらうことなく、<末川博と団藤重光です>と答えますと、その教師、<それって、誰ですか?>と問い返してきます。すると、突然、机をバンとたたいて教頭先生がたちあがり、<山口出身のそんな有名人を知らなくて、山口の高校教師をしてるのか!>と立腹されていました。末川博は民法学、団藤重光は刑事訴訟学の法学者・・・。
筆者、<尊敬している山口出身の人は誰ですか・・・?>と聞かれて、同じ法学者でも、高校の教科書に出てくる人物である伊藤博文とこたえていたら、何の問題にもならなかったのかもしれません。筆者、伊藤博文も尊敬する山口出身の法学者のひとりですが・・・。しかし、伊藤博文の名前を出したあと、その『憲法義解』について話をはじめると別の問題に発展しそうで、伊藤博文の名前を出すことはできませんでした。その他に、尊敬している山口出身の有名人は、民俗学者の宮本常一ぐらいしかいない・・・。あとさきのことを考えずに、筆者が日ごろから尊敬している法学者の名前を出したばっかりに、その教師の方にめいわくをかけることになりました。
2021/12/31
吉田先生が尊敬している山口県出身の人物は誰ですか・・・?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後3:30, 棚田の田の様子を見に出かける・・・
午後3:30, 妻の実家の棚田の田の様子を見に出かけました. 冷たい風が吹いていましいた. 農業用ビニールハウスの中の日中の最高温度は30.0°C,午後その中に入ったときの温度は20.0℃でした. 土手上の畔のまわりを歩いて見ましたが, イノシシが侵入...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿