2021/12/17

ブルーシートの屋根、雨水が溜まっていなかった・・・

庭に青空駐車していた、妻のくるまの上に、2階の屋根の凍てついた雪が落下して、サイドミラーを壊したり、ボディやドアを傷つけたりへこましたりしないように、くるまをとめた上に、ブルーシートの屋根を設置しました。

これまでの経験では、ブルーシートの数か所に水たまりができるのが普通でしたが、今回は、それまでの失敗を繰り返さないように工事法を変更しました。それが功を奏したのかそうでないのか、いまのところ定かではありませんが、雨水は、ブルーシートの屋根の一部にたまることなく、すべて流れ落ちているようです。

使った材料は、48.5mmの軽量単管パイプ 5.0m×2本、4.0m×4本、3.0m×6本、横垂木4.0m×15本、4.5m×4.5mのブルーシート1枚、接続金具×20個。使った電動工具は、裁断機、電動ドリル、工具は、単管パイプ用レンチ、ハンマー。

冷たい小雨の降る中での6時間の作業、ほんとうに疲れるだけ疲れました。こんなに疲れたのはひさしぶり・・・。風邪をひかなければいいのですが・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午前11:00-12:00 棚田の田の様子を見に行く・・・

     午前11:00-12:00 3日ぶりに, 棚田の田の様子を見に行来ました.     新しい金象印の三角ホーを持って・・・. 農業用水路にほとんど水が流れてこないのを確認したあと, 電気柵の電源をOFFにして, 電気柵の電線の下の草が下段の電線にかかっていたりかかりそうな...