夜になっても雪が降り続いています。今夜から明日朝にかけて、大雪になるそうです。
妻のふるさと・湖南の赤津村では、1日で1m積雪した日もありましたから、今日、40cm積雪した庭の雪をすべて除雪しました。毎日除雪しないと、雪が積もり積もって大変なことになります。
ゆきやこんこん、あられやこんこん
降っても降ってもどんどん積もる
いつのまにやら、戸をあければ
そとはまっしろ、雪の壁・・・
冬の除雪作業、雪国くらしにあこがれていた筆者には、たのしいひととき・・・。湖南の赤津村で一番ちいさな農家と言われる、妻の実家の庭も一番狭い・・・。だから、こんなこと口ずさめるのでしょうね、きっと・・・。明日は、妻の実家のおとうさんが、<せっかく、おまえらがここさもどってきても除雪が大変で出て行くといってはなんねえから、家庭用除雪機を買っておいた>と話していた除雪機で除雪します。整備点検と試運転をして、ガソリンを満タンにしていますから、たぶん問題なく稼働させることができると思います。
今年はじめて、除雪するための新しいルートを設置しましたが、これまで以上に快適に除雪できるようになりました。近隣の農家との除雪をめぐる葛藤から解放されて、妻も安心したようです。
2021/12/26
夜になっても雪が降り続いている・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・
今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・. 妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・. 午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿