今朝6:00に起床、いつもの健康管理をして、『英訳聖書』(RSV)を読んだあと、ヤスパースの『哲学』(全3巻)を読みました。
その中に、心理学の対象は心理(こころ)であって精神ではないとの記述がありました。心理学は、精神を研究対象にしていない・・・? 不思議に思った筆者、平凡社版『新版心理学事典』と誠信書房版『心理学事典』をひもといて、見出しに<精神>があるかどうか、チェックしてみました。
すると、どちらの心理学事典にも<精神>という見出しはありませんでした。<精神>は、心理学の対象にあらずというのは、ほんとうのようです。
ヤスパースは、心理学者の心理学的研究法に、極めて批判的であるようです。ヤスパースは、その『哲学』(全3巻)の中で、なぜ心理学を批判するのか、その理由を記していました。筆者、それを読んで納得・・・。筆者が心理学関連の本を集めるようになったのは、2013年、日本基督教団の隠退牧師になってから・・・。
筆者、昔から、心理学よりも精神病理学の方に関心があります。当然、差別の心理学より差別の精神病理学の方が、差別の本質に近づき得ると、今でも信じています。
2021/12/17
心理学の対象は心理であって精神ではない・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈りの準備・・・
今朝は小雨が降っていました. 妻は, 午前10: 00前, "茄子の様子を見に行ってくる" といってでかけたまま,帰って来ませんでした. 昔からクマの棲息地である"小枝の森"の山際の畑にでかけるときは,カナダ製の熊鈴をもって...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿