2021/12/31

筑波大学で数学を専攻した方のことをふと思い出して・・・

日本基督教団西中国教区の山口のちいさな教会の牧師をしていたとき、教会役員会の要請で副業をもつことにしましたが、その仕事の内容は、教会員の仕事と抵触しない、また教会のある地域の人の仕事とも抵触しないという条件付きで・・・。

副業として一番てっとりばやかったのが塾でした。教会学校の生徒で、おとうさんが同じ会社に勤めていて、その会社が倒産するということがありました。それで、筆者、山口県立下松高校に合格できるように、無料の塾を開くことにしました。そして、その3人の女の子、みんな下松高校に合格・・・。最初の試験で成績順が公表されたとか・・・。3人とも30番以内の成績でした。しかし、教会の近くにも、教会員のご主人が経営いている学習塾があって、牧師が塾を開くのは不可とか・・・。それで、筆者、競合のない、情報処理関連の仕事をすることにしました。情報処理技術者試験第二種を50歳で1回で合格しました。そのとき、広島の中国新聞が、<牧師さんはプログラマー>と題して報道してくれました。娘が福島大学・大学院と6年間学んでいる間、筆者は、山口県立高校に3年間ほど勤務したことがあります。あるとき、筑波大学を出られて数学の高校教師をされている方からこんなことを聞かされました。<吉田先生は、楽しそうに仕事をしていますね。吉田先生を見ていると、わたしも、自分なりにもっとしたいことをしようと思って、この高校の教師を辞任することにしました。筑波大学の同じゼミの学生は、みんな研究者になっているのに、わたしひとりが高校教師に・・・。農家をしている父母が無理をして大学にやってくれたので、大学を出たら地元に戻って父母を楽させたいと思って、帰ってきたのですが、吉田先生がたのしそうに仕事をしているのを見て、わたしももう一度、数学を研究したいと思って、今年辞任して、来年、嘱託で高校教師を続けることにしました・・・>。筆者、猛反対したのですが、彼は、その高校教師を辞任してしまいました。

次の年、岩国工業高校から、講師依頼がありました。<インターネットと著作権>について話をしてほしいというのです。筆者、情報処理技術者試験第二種を受験したときに勉強した第一種と第二種のテキストに書かれている程度しかしらないので、工業高校の教師の方を対象に講演するのは無理・・・、と答えたのですが、筆者を推薦してくださったのが筑波大学を出て数学教師をされている教師の方だと知らされて、引き受けることにしました。著作権法に関する一番分厚い本を入手して、それを、マイクロソフトのパワーポイントを使ってスライド形式で講演しました。講演が終わったあと、岩国工業高校の教頭先生が、<吉田先生は無学歴で独学で、情報処理技術者試験第二種を1回で合格されたようです。それで今回、校内の全体研修会の講師をしていただいたのですが、みなさんももっと知識と技術を磨いてください>と話されました。そのあと、岩国工業高校の教師の方全員が大拍手をしてくださいました。

筆者、筑波大学を出られた数学の教師の方に悪影響を与えたのではないかと心配していたのですが、その教師の方の、生き生きした姿を見てほっとしました。その教師の方、きっと、専門分野の数学の研究でいい実績を残されるに違いないと思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...