部落解放同盟新南陽支部の部落史研究会のブログ『ジゲ戦記』から、あらためて、<吉田向学講演録>(2009/01/16) をダウンロードしました。
エディターを使って、『ジゲ戦記』に掲載された、<講演録の掲載によせて>という部落史研究会の方の文章と、筆者の講演を文章化された13の文章を正順で並べ直しました。
最初、このダウンロードした文章を、Blogger の <Translate Powered by Google 翻訳>で英訳しようとしたのですが、誤訳が多くて、誤訳をすくなくするために、筆者の日本語の文章を誤訳が少なくなるように修正することにしました。しかし、筆者の下手な日本語の文章を上手な英語に翻訳することは非常に難しいと判断した筆者、講演録を見ながら、それを英語で書き直すことにしました。上手な英語ではなく、下手な英語で・・・。73歳になって、生まれてはじめて、英語で長文の文章を書くことになります。
<thinking in English>しながらでないと、<writing in English>はできないことが分かりました。
日本基督教団の牧師たちは、みなさん、英語で、自由に聞いたり、話したり、読んだり、書いたりすることができます。英語だけでなく、ドイツ語でも・・・。しかし、日本基督教団の牧師の中で学歴・資格をもっていない筆者は、西中国教区の先輩牧師たちから、ちいさな教会にしか赴任できない、しかも、<前任牧師が自殺した教会でも伝道と牧会ができると傲慢な思いをもって赴任>、<副業をもって牧師を続けるのは、信徒伝道者になったに等しい。私たちの仲間ではない>と引導を渡され、牧師会から疎外され、排除されることになりました。現役の牧師のときは<労働牧師>として、隠退牧師になったあとは<百姓牧師>として、主によって遣わされた地で、主の導きと支えのなか、失望することも、挫折することもなく、主によって生かされています。妻と一緒に、祈りと感謝の思いをもって・・・。
2021/12/14
<吉田向学講演録>(2009/01/16) をダウンロード
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈りの準備・・・
今朝は小雨が降っていました. 妻は, 午前10: 00前, "茄子の様子を見に行ってくる" といってでかけたまま,帰って来ませんでした. 昔からクマの棲息地である"小枝の森"の山際の畑にでかけるときは,カナダ製の熊鈴をもって...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿