2021/12/30

日本基督教団西中国教区の山口のちいさな教会の牧師をしていたときに参加した読書会のメンバー・・・

夜、書類を整理していたとき、日本基督教団西中国教区の山口のちいさな教会の牧師をしていたときに参加した読書会の会員名簿が出てきました。出身大学と学部・学科の項を見て、筆者、あ然・・・! 若気の至りとはいえ、無学歴・無資格の筆者、随分、高学歴のひとと、それぞれが推薦する本を読んで議論をしていたんですね。筆者、3年間、山口県立高校で仕事をしていたことがあります。田布施農業高校大島分校・久賀高校・岩国総合高校・岩国工業高校・岩国高校・徳山高校など・・・。休憩時間にいろいろ議論しましたが、今から考えますと、筆者、<なにだったのでしょう?> 無学歴・無資格の筆者、今となっては、信じがたい生き方をしていたようです。妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農してからは、プロの農家からさんざんバカ農家よばわりされていますが・・・。山口と福島の精神風土・文化水準の違いでしょうか・・・? 月1回、教会に訪問販売にやってこられた下関書店の店主の方、東京大学を出られた方で、明治思想史・明治文化史を研究していた筆者に適切な読書指導をしてくださいました。日本基督教団西中国教区の牧師たちからは無学歴無資格の牧師として排除疎外されていたので、彼らから影響を受けることはほとんどありませんでした。牧師の副業として、山口県立東部高等産業技術学校や山口県東部女性就業センターでパソコンの資格取得講座の講師を10年間していましたが、その時期に、<大学を出たけれど就職できない>時がありました。その時山口県東部女性就業センターに職安から九州大学・広島大学・山口大学の新卒の方々が受講生として、筆者の講座に送り込まれてきました。女性就業センターの主事の方から、<吉田先生、九大・広大・山大を出た人の指導、大丈夫ですか?>と聞かれ、筆者、<私は日本基督教団の牧師です。人間関係は幅広いですから偉丈夫です。高校新卒と国立大学新卒、子育てを終わった主婦が入り混じっても、大丈夫です。>と引き受けました。広島大学を出られた方、<大学で、こんな授業、受けたことはありませんでした。消極的だった私が積極的に人生に立ち向かうことができるようになるなんて・・・>と受講後、感想を話されていました。山口大学で日本社会学会が開催されたとき、差別問題部会の飲み会で、上野千鶴子さんから<あなたの専門は何ですか>と問われて、<私は無学歴で、学歴差別を研究しています>と答えましたが、上野千鶴子さん、<わたしたち、そういうひと、欲しかったんです>。ほんとうに、筆者、<なにだったのでしょうね?>

読書会のメンバー
1.東京大学・日本史(中世史)
2.名古屋大学・理学部(数学科)
3.九州大学・哲学科
4.九州大学・政治学
5.広島大学・国文学(言語学)
6.広島大学・理学部(数学)
7.広島大学・理学部(物理学)
8.大阪外語大学・中国語学科
9.山口大学・西洋史(ワイマール憲法)
10.山口大学・西洋史
11.山口大学・西洋史
12.山口大学・西洋史
13.山口大学・日本史
14.山口大学・文学部(哲学科)
15.大阪市立大学・日本史(鉄の歴史)
16.北九州大学・英語学
17.早稲田大学・日本史
18.明治大学・文化人類学
19.共立女子大学・国文学
20.京都薬科大学
21.同志社大学・社会学
22.同志社大学大学院・社会学
23.関西大学・社会学
24.無学歴・牧師(吉田向学)


0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...