2021/12/17

二階の屋根の凍った雪が落下してヤリスを傷つけないように、屋根を作る・・・

今日は、1日小雨が降っていました。あすから、豪雪になるとか・・・。東北地方の積雪量は、50~60cm大雪です。

それで、根雪になる前の最後の冬支度として、妻の実家の庭に青空駐車している、妻のくるまヤリスが、二階の屋根から凍った雪が落下して、ヤリスの屋根やドア、バックミラーを傷つけたり破損したりしないように、48.5mmの軽量単管パイプで枠をつくり、横垂木で屋根の枠組みをつくり、4.5m×4.5mのブルーシートを屋根代わりに張りました。

午前10:00~午後4:00までの雨天決行の突貫工事になりました。凍った雪、つまり氷が二階の屋根から落下してバックミラーを直撃して破損すると、修理代は30,000円を超えますから、修理代より事故防止のために割く費用の方が安くつきます。ポリカ波板をはりめぐらせば車庫になりますが、ポリカ波板を張るのは、かなり費用がかかりますので、とりあえず、ブルーシートで様子を見てみます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

気分転換に "Publication Manual of the American Psychological Association" (Sixth Edition)を読み始める・・・

    以前, Googleの人工知能 BARD に, 私のブログ "部落学序説" の内容を英文で論文化するときの適切な書式を教えてもらったとき, APA を紹介されました.     それで, それまで読んでいた "MLA Handbook for ...