国道294号線のバイパス工事で解体・撤去になった、妻の実家の庭の簡易温室、バイパス工事が完了すると県道から市道に管理が写る、現在の国道294号線沿いの、妻の実家の苗代田に移築してきました。
補償金に、簡易温室の材料費は含まれていないとかで、解体した材料をそのまま移築作業に使いました結局、解体前の二重化は復元できず、内側の材料も外側の工事に使ってしまいました。今日、簡易温室の軒下にポリカ波板をはりめぐらしました。鬼瓦の部分も雪が吹き込まないように対策をして、とりあえず、暴風雪になってもなんとか持ちこたえることができるようにしました。
午前10:00~午後3:00まで、休憩なしのぶっつけ作業でした。今日の深夜2:00~明日の午後4:00頃まで暴風雪になるとか・・・。今度積雪すると、根雪になる可能性が大きいので、根雪になる前に、棚田も田畑も、常夏川沿いの畑も国道沿いの苗代田も冬支度ができてほっと一安心・・・。しかし、安心すると同時に、どっと疲れが出てきました。
2021/12/12
移築中の簡易温室の外側工事、完了・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
トラクターの新車納入時には・・・
昨日夜,KUBOTAのトラクター JB15Xからバッテリーを外して,90分ほど充電してみました. このバッテリーは補水不要のバッテリーであるようで, 補水の注入口がありません. バッテリーのハイドロメーターは緑色(良好)を示しているので,充電可能と判断して, 20...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿