2021/12/25

今日は、来客がふたり・・

今日は、来客がふたりありました。

ひとりは、プロの農家の方・・・。この前、妻が、2021年産有機・無農薬栽培のコシヒカリを少しくおすそ分けした農家です。彼は、家族でコシヒカリを試食したあとの感想を話して行ってくださいました。化学肥料・農薬・除草剤を多用してコンバインで刈り取ったコシヒカリと、有機・無農薬栽培でバインダーで刈り取り天日干ししたコシヒカリは、全然味が違うこと、甥ごさんは、ひとりで1合も食べたとか・・・。有機・無農薬栽培のコシヒカリは、おにぎりにして冷めたときもおいしいおにぎりであったとか・・・。<有機・無農薬でコメを栽培するのは大変でしょうが、こんなに美味しいコシヒカリがとれるなら、これからもずっと有機・無農薬で作り続けたほうがいいですよ。>といって、帰って行かれました。

ぶたり目は、KUBOTAの湖南営業所の担当者の方、来年のカレンダーをもってきてくださったのですが、この12月で、湖南営業所を退職することになったとか・・・。定年退職後、嘱託で勤めておられたのですが、その嘱託もこの12月で終わりとか・・・。2013年、妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農して、生まれてはじめてコメつくりをはじめましたが、帰郷・帰農した年は、筆者65歳、妻57歳でした。それなのに、最初から有機・無農薬でコシヒカリを栽培できたのは、KUBOTAの湖南営業所の担当者・KOYAMAさんがいろいろ知識・技術を伝授してくださったからです。筆者、こころから感謝・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コシヒカリの稲刈りの準備・・・

    今朝は小雨が降っていました.     妻は, 午前10: 00前, "茄子の様子を見に行ってくる" といってでかけたまま,帰って来ませんでした. 昔からクマの棲息地である"小枝の森"の山際の畑にでかけるときは,カナダ製の熊鈴をもって...