2021/12/22

下手な英語で書きはじめたけれど・・・

部落解放同盟新南陽支部の部落史研究会が運営する『ジゲ戦記』に、いまだに掲載され続け営る筆者の講演録『吉田向学講演録』(2009/1/16)の英訳をはじめていますが、<はじめに>と13回に分けて掲載された文章のうち、やっと、<はじめに>と1~3回分まで英訳することができました。

Study on Buraku Discrimination in Japanは、言語を日本語ではなく英語にしています。英語圏の人々が読むことを前提に翻訳していますので、日本の被差別部落問題についてほとんど何も知らない方々に情報提供することになります。そのため、はじめて日本の部落差別について触れる方々にも分かるように、英訳というより、英語で書き直す作業をはじめました。筆者の下手な日本語の文章と、日本語そのものが持っているあいまいさを、適切な英語に翻訳するのは、非常に難しいと思わされています。いっそのこと、英訳するより、下手な英語で書き直したほうがいいのではないかと思って、書き始めたのですが、どうなることやら・・・。これまでの書いた下手な英語でも、筆者のいわんとすることが伝わるのであれば、これからもどんどん、英文で『部落学序説』の内容を紹介していきたいと思っています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

あたたかくなった台所・・・

    この前, 会津坂下のホームセンター・コメリで, クリナップ製のコメリ仕様の流し台とコンロ台を購入して, 穴の空いた流し台と入れ替えましたが, そのとき, 長年の水漏れで床板が腐って欠落しているのに気づき,手持ちの材料の中で, 床板として転用できそうな断熱材を張り詰めて, ...