今朝から、星野隆明著『実践英語ヒアリング&発音辞典』と松本亨著『書く英語』(基礎編・実用編)を探していたのですが、なかなか見つけることができませんでした。
猪苗代での買い物から帰ると、再度、探しはじめたのですが、筆者の寝室のパソコンの机の上に置いてありました。灯台下暗しのことわざを地で行っている筆者、やはり、寄る年波にはかてず、ということでしょうか・・・。
『実践英語ヒアリング&発音辞典』は<アメリカン・イングリッシュの「音の辞典」>だそうですが、たとえば、<ring a bell>は、日本人には、<リンガベオ>と聞こえるそうです。発音するときも、<リンガベオ>といえば、アメリカン・イングリッシュを話す人には、<ring a bell>と聞こえるとか・・・。筆者、ほとんど英会話をする機会はありませんので、この辞典の日本風発音記号が正確であるのかどうかの判断はできません。
自分で書いた英語の文章を、自分で読み直すとき、目で読むだけでなく、声を出して読みますが、そのときの読み方は、できる限り、British English ではなく American English で発音するようにしていますが、筆者の耳と口を使った英語はほとんど役にたちません。
2021/12/24
探しに探してやっとみつけた・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
看護のための最新医学講座シリーズ,更に追加注文して・・・
中山書店の "看護のための最新医学講座"シリーズ,今日, 更に追加注文して, 計35冊になりました. このシリーズは, "クリニカルコース" 24冊と "スペシフィックコース" 12冊の計36冊から構成さ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿