2021/12/13

昨夜から暴風雪・・・

昨夜らから、暴風雪・・・。

とても冷たい雪で、たぶん、今回の雪は根雪になります。午前中、隣村の郵便局に軽トラに乗って行ったのですが、小枝坂は凍てついて、少し強めにブレーキを踏むとスリップします。郵便局からの帰り、妻の実家の棚田の田の近くまで行って、昨日妻が資材置き場のブルーシートが飛ばないように農業用ビニールハウスの押さえ紐で三重に巻いてきたそうですが、朝、心配していましたので確認しました。問題なし・・・。育苗用ハウスの屋根にはあまり雪は積もっていませんでした。

積雪量が20cmを超えますと、軽トラで近づくことができなくなります。根雪になる前に、棚田の田と段々畑の畑、常夏川沿いの畑、簡易温室を移築した苗代田の冬支度はできたようです。あとは、庭の冬支度・・・。晴れてあたたき日に、普通車の上に2階の屋根の雪のかたまりが直接落ちることがないようにブルーシートの屋根をつくるのと、冬のすずめたちの餌場づくり・・・。筆者、子供の頃から、雪国での暮らしにあこがれていました。母のふるさと・徳島県美馬郡半田町坂根村は、つるぎ山麓にある山里で、雪がつもります。こどものころ、小学に里帰りする母と一緒に、タクシーを降りたあと、新雪の雪原を歩いた記憶があります。

四国の雪はあたたかくて軽いのに、東北の雪は冷たくて重い・・・違いはありますが、雪国であることにちがいはなし・・・。子供の頃の夢かなっての雪国暮らしですから、筆者は、今の暮らしに満足しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後, 食糧品の買い出しに猪苗代へ・・・

    午後, 食料品の買い出しに猪苗代へでかけました.     妻が, 午前中の草取りで疲れたといいますので, 行きも帰りも私が, 妻のくるま YARISを運転しました.     助手席に座った妻は, 国道294号線の両側に広がる田のコハクチョウの群れを観察していました. 渡り...