2021/12/15

今朝、2つのブログの言語を日本語から英語に変更・・・

現在、筆者の、Blogger 上でのブログは次の4つです。

『部落学序説』
『隠退牧師の百姓日記』
『Retired Pastor's Peasant Diary』
『The Study on Buraku Discrimination in Japan』

書き始めたときは、すべて日本語で書く予定でしたが、途中から変更して、『Retired Pastor's Peasant Diary』と『The Study on Buraku Discrimination in Japan』は、英語で書くことにしました。

今朝気が付いたのですが、言語を日本語にして英語で文章を作成しますと、Blogger の <Translate Powered by Google 翻訳>機能を使って、日本語に翻訳できなくなります。それで、上記2つのブログを書くときの言語を日本語から英語に変更しました。これで、上記2つのブログを日本語に翻訳できるようになりました。ただ、依然として、満足のいく翻訳にはなっていませんが・・・。

筆者の下手な日本語の文章を<Translate Powered by Google 翻訳>で英訳するときよりお、筆者の下手な英語の文章を<Translate Powered by Google 翻訳>で日本語に翻訳する時のほうが誤訳が少なくてすみます。

73歳の、無学歴・無資格の日本基督教団の隠退牧師の筆者、conversation in english、listening to english、speaking in english ができません。筆者の生涯の間で、それを必要とする機会はほとんどありませんでしたので・・・。これからは、reading in english、thinking in english、writing in english の能力だけを駆使することにしました。主なる神さまが与えてくださった筆者の人生において、主なる神さまが与えてくださった筆者の英語力は、reading in english、thinking in english、writing in english の能力だけでしたので、感謝しつつ、与えられためぐみを最大限に生かしていきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...