昨日、郵便局から、インターネット経由で注文していたヤスパース著『真理について』(全5巻)の前払い代金20,000円を振り込みました。これで、筆者、ヤスパース著『真理について』(全5巻)を、筆者の蔵書にして読むことができるようになりました。
今朝は、6:30に起床、いつもの健康管理をして、『英訳聖書』(NSRV)を通読したあと、ヤスパースの『哲学』(全3巻)を読んでいました。高校生のとき、倫理社会の教科書に紹介されていた哲学書のうち、高校の図書室や、通学路にある公民館の図書室にある哲学書を読んでいました。現代国語や古典に引用されている本もほとんどすべて通読しました。筆者が高校生のとき600冊の本を読んだというのは、教科書と授業と連動して読んでいましたので、読書が勉強のさまたげになることはありませんでした。
哲学史を学ぶということと、哲学するということとは、まったく異なる精神的いとなみですが、筆者は、哲学することを身につけるために哲学史を学んでいました。古書店で、波多野精一著『西洋哲学史要』の大正15年版を見つけて購入、それを丸暗記はじめました。哲学史は覚えることができますが、哲学することは、高校生の筆者にとってはとても難しい課題であるように思われました。73歳になって、ヤスパースの『哲学』(全3巻)や『真理について』(全5巻)を精読しながら、みずから哲学をすることができるのは、筆者にとっては、とても幸福感と充実感を味わうことができるひとときです。高齢時代を生きるのも、まんざら捨てたものではなさそうです。
2021/12/22
ヤスパース著『真理について』(全5巻)の前払い代金を振り込む
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈りの準備・・・
今朝は小雨が降っていました. 妻は, 午前10: 00前, "茄子の様子を見に行ってくる" といってでかけたまま,帰って来ませんでした. 昔からクマの棲息地である"小枝の森"の山際の畑にでかけるときは,カナダ製の熊鈴をもって...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿