筆者の古書集めは、今年で終わり・・・。
筆者、古書収集mania(熱狂症状)、読書dependence(依存症)..読書abuse(中毒症)でもないので、いよいよ今年で古書集めは終わりにします。
年金暮らし&百姓暮らしの筆者、一挙に書斎の書籍を数と質ともに増強することはできませんでしたので、徐々に、同じ本なら安価なもの、大学の図書館の廃棄本や個人の蔵書印の押してあるもの、書き込みやマーカーがあるもの、箱や帯が欠けているもの、欠号のある著作集などを購入してきました。唯一例外なのが今年2021年の古書集め・・・。価格が万を越しても、読みたい本を入手することにしました。古書集めの最後の花を飾るかのように・・・。
人生の晩年におけるしあわせ、いろいろありますが、読書の世界の拡大は、縮小する人間関係を補ってあまりある豊かさをもたらしてくれます。
2021/12/28
古書集めは今年でおわり・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈りの準備・・・
今朝は小雨が降っていました. 妻は, 午前10: 00前, "茄子の様子を見に行ってくる" といってでかけたまま,帰って来ませんでした. 昔からクマの棲息地である"小枝の森"の山際の畑にでかけるときは,カナダ製の熊鈴をもって...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿