2021/12/15

根雪になる前に、棚田で最後の冬支度・・・

午後1:30~4:00まで、妻の実家の棚田で、最後の冬支度をしました。

筆者は、妻のくるまを母屋の2階から落下してくる雪でこわれないように雪除けのブルーシートをはるための48.5mmの軽量単管パイプを15本、資材置き場から取り出し軽トラに積み込みました。そのあと、資材置き場をブルーシートで覆いました。来年雪解けするまで、資材置き場のブルーシートをはがすことはありません。

妻は、育苗用ハウスの中で乾燥させていた黒豆を原始的な方法で脱穀していました。

明日は雨ですが、明後日から1週間、天気予報は毎日雪マークがついていました。今日で、とりあえず、妻の実家の段々畑の資材置き場、農業用ビニールハウス、苗代田の簡易温室の冬支度が終わりました。毎年のことながら、季節に追われての百姓暮らし・・・。これはこれで楽しい、主なる神さまからあたえられためぐみのひとつです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後, 食糧品の買い出しに猪苗代へ・・・

    午後, 食料品の買い出しに猪苗代へでかけました.     妻が, 午前中の草取りで疲れたといいますので, 行きも帰りも私が, 妻のくるま YARISを運転しました.     助手席に座った妻は, 国道294号線の両側に広がる田のコハクチョウの群れを観察していました. 渡り...