妻が、買い忘れたものがあるといいます。それは、洗濯用洗剤・・・。94歳の認知症の、妻の実家のお母さん、毎日数回うんちとしっこをもらしますので、衣類の洗濯は大変・・・。そのために使う洗剤がなくなったというので、一大事に・・・。
それで、妻とふたりで、40~50cm積雪した庭の雪を流雪溝に流し込んで、猪苗代へでかけましたが、豪雪のため、湖西まわりの道を敬遠して湖東まわりで猪苗代へ向かいましたが、猪苗代湖畔は、<しぶき氷>ができていました。最近は、湖東まわりで猪苗代へ行くことはほとんどありませんので、久しぶりの<しぶき氷>です。
年末とあって、スーパーはお客さんでごった返していました。筆者と妻は、必要なものだけを買ってすぐ湖南に戻ってきましたが、帰り路は湖西まわりで・・・・。最初は湖東まわりのように吹雪が弱かったのですが、走るにつれて、ホワイトアウトとなり、道脇の紅白のポールもほとんど見えない状態になり、時速20kmで走行しました。しかも、延々と・・・。国道294号線に入ってから、妻の実家にたどりつくまでホワイトアウトの連続でした。こんなに長時間、ホワイトアウトの道を走ったのははじめてです。
無事にたどりつけたのですが、庭にとめてあった軽トラを出して、妻の普通車を屋根のある場所に駐車しようとしたところ、吹雪の中、妻が、<あなた、軽トラがバッテリーあがったみたいでエンジンがかからないの!>といいます。どうやら、妻が軽トラのヘッドライトをつけっぱなしにしたためにバッテリーがあがったようです。妻は、<自動車整備工場に電話してみるわ>といいますので、<今日は大みそか、自動車整備工場に電話してもだれも出てこないよ。おれがなんとかしてみる・・・>といって、農機具の小屋から、エンジンスターター機能付き充電器と防水用コードリールをとりだして、エンジンをかけてみました。すると、すぐ軽トラのヘッドランプがついて、エンジンがかかりました。妻は、<あなた、いつこんなことを覚えたの?>と不思議そうに問いかけてきました。筆者、<湖南に帰郷・帰農した年に、このエンジンスターター機能付き充電器を入手したのだけれど、エンジンスターター機能を使うのは今回がはじめて! 使用説明書通りに実施するとエンジンがかかった・・・>と答えました。吹雪の中での作業、筆者、すっかりからだが冷えてしまいました。親指に5mmほどのあかぎれができました。
雪国暮らしに必要な道具・器具、電動工具は、帰郷・帰農した年にすべて揃えましたので、なんとかなります。<備えあれば患いなし>のことわざの通り・・・。年末のしめくくりとしては、上々の出来映えでした。
2021/12/31
猪苗代を一周した年末の買い物・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後,棚田の雨除け栽培用トンネルの畝の整形とマルチ張り・・・
午後,妻は, 棚田の雨除け栽培用トンネルの畝の整形とマルチ張りを始めました. 私は, 2インチの給水ポンプで, 妻の実家の田の北西の角にある水量豊富な農業用水路から温水田経由でコシヒカリの田に給水をはじめました. そのあと,温水田と田畑転換した畑の間の畔とブドウ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿