2022/01/05

午前10:30~1:00、屋根の雪下ろしと落下した雪の片づけ

午前10:30~1:00、屋根の雪下ろしと落下した雪の片づけ作業をしました。今朝は気温が低下したためか、降った雪が凍てついていました。ハンディラッセルでは除去することができず、平型スコップで、豆腐をさいのめ切りにするように凍てついた雪を切り分けて、ままさんダンプで掬い取って流雪溝に流し込みました。

午前10:30を過ぎると、流雪溝を流れる水の量が増えてきますので、流れをせき止めることなく、投げ入れた雪はすべて流雪溝に吸い込まれていきます。午後1:00ころになると、平型スコップを使う右手に痛みがきはじめましたので、即作業を中止しました。右手関節障害のある筆者には、今日の除雪作業はすこしく過酷でした。<引く>作業はいいのですが、<押す>作業は、痛みがきます。無理をすると1週間ほど動かなくなりますので、作業を中止・・・。明日は、普通通りに作業できますので、無理をしないのが一番です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

語学を独学するときの弱点・・・?

    今朝,6:00に起床して, ルターの独訳聖書を通読しました.     そのとき,マリアの受胎告知によく似た場面が出てきました.士師のサムソンに関する記事だと思いましたが,その文章の中に,Simson という名前が出てきました. "Simson" (ズィ...