昼食をとっているとき、妻が、<ちゅちゅくんっちが、やってきたわよ>といいます。居間のサッシ窓をとおして、庭の低木にやってきた寒すずめたちが、なにやらさえずりながら枝から枝へ点々と移って遊んでいます。真横からみますと、寒すずめたち、お腹をふくらませたフグのように見えます。寒すずめのお腹は、まっしろで、空気を吸ってまるくふくらんでいます。妻は、<すずめさんたち、なんて話をしているのかしら?>と筆者に問いかけてきます。<作業をやめるまえに、A子さんにいわれて、スズメたちのために玄米をまいてやったけれど、「A子さん、ありがとう」って礼をいいにきたのではないの?>と答えましたが、真偽のほどはわかりません。
『万葉集各句索引』で、<すずめ>、<かんすずめ>で検索してみましたが、すずめを歌った歌はひとつもありませんでした。なぜ・・・? ついでに、<からす>で検索してみますと、1首ありました(索引にはありませんでしたがほかにも1首)。その歌の中で<からす>はなんと<大軽率鳥>・・・!<はと>も検索してみましたが、<はと>を歌った歌もなし・・・。<もず>は、ひとつ・・・。<うぐいす>は33首・・・。<めじろ>はなし・・・。<ひばり>は2首・・・。<ほととぎす>は250首以上・・・。<たか>、<とんび>なし。<わし>は数首・・・。<つる>もなし・・・。・・・ここまでくると、<さぎ>は絶対にないと思って検索しますと、やはり0首・・・。<ちどり>を歌った歌はあるにちがいないと検索してみますと15~16首・・・。
それで、筆者、あることを推測しました。『万葉集』の<葉>は言葉の<葉>・・・。『万葉集』に歌われた野鳥は、単なる鳴き声でなく野鳥たちで、ひとのこころに訴えてくる言葉のようになくことができる・・・。万葉の人々にとって、すずめたちのさえずりは、単なるさえずりで、ひとの言葉に通じるものではなかったのでしょう。例外的な歌をのぞいて、しらさぎが歌われることもほとんどなかったのでしょう。しらさぎの鳴き声ときたら・・・。『万葉集』の世界は、色ではなく音の世界・・・? めにみえる世界ではなく、めにみえないものを大切にする世界・・・? 呼びかけるものと呼びかけられるものの言葉のやりとりを大切にする世界・・・。
<神代より、言い伝て来らく、そらみつ大和の国は、皇神の厳しき国、言霊の幸はふ国と語り継ぎ、言ひつがいけり・・・>
<敷島の大和の国は言霊の助くる国ぞま幸くありこそ>
2022/01/05
居間の前の庭木にやってきた寒すずめたち・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Microsoft の人工知能 Copilot にアクセスすると・・・
Microsoft の人工知能 Copilot にアクセスすると次の言葉が表示されます. " 吉田向学です. 私のペンネームです. 曽祖父の名前を使っています." さん、何かお役に立てることはありますか? 吉田向学は, 私の祖父・吉田...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿