今日、猪苗代町へ食料品と、妻の実家のおかあさんの介護用品の買い出しにでかけました。国道294線は、まっしろな雪道・・・。時速40~50kmならまだいいのですが、凍てついた道を走るときは時速30~40kmにおとさなければなりませんでした。猪苗代町の商店街に入ると、さらに減速・・・。片道1時間5分かかりました。
でかけるとき、<雪目>対策用の目薬をさして行きましたので、視界は良好だったのですが、やはり、晴れた日の雪道は疲れます。道路脇の農家・民家の屋根に積もった雪は、毛糸で編んだ白い帽子を被ったよう・・・。すっかり、雪国の光景になっていました。
筆者と妻は、年金暮らしなので、毎日除雪作業をしていますので、雪が積もりに積もるということはありません。今回の大雪で、まだ農機具の小屋の前の雪を採り残していますが、今日の夜から明日の朝まで、また雪がふりそうなので、明日片づけることにしています。遠くから、妻の実家の棚田の田の簡易温室と国道294号線沿いの簡易温室をみましたが、どちらの屋根も積もった雪が自然に落下していました。
2022/01/06
猪苗代へ買い物にでかけたが、片道1時間もかかった雪の国道・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後2:00-4:00,籾摺りの片付け・・・
午後2:00-4:00,籾摺りの片付けをしました. 妻は,軽トラに積み込んでいた籾殻を段々畑の畑に散布するために出かけました. 籾殻を巻き終えると,ピーナッツを収穫してくるとか・・・. 私は, 1. 籾摺りをしたあとの籾殻を袋に詰めて庭の掃き掃除...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿