朝7:00に起床。いつもの健康管理をして、『英訳聖書』(NSRV)を通読・・・。今朝は2か所読んだだけなのですが、2章とも長い箇所・・・。しかも、知らない単語が続出して、その意味を推測しながら読みすすめるのに時間がかかりました。そのあと、階下におりると、妻が、<あなた、お風呂と洗面所の水道は出るのに、台所の水がでないの。>というので、台所の水道の蛇口を見ると、この前筆者がはった断熱材をすべてはぎとってお湯をかけていました。<こうやっても出ないの・・・>といいますので、筆者、水道管をあちらこちら触ってみました。すると1か所、とても冷たいところがありました。その箇所には砥石が接していました。筆者、<水道管が凍ったのは、この場所・・・。石は冷えるから水道管を冷やして水を凍らせたのでは?>といいますと、妻は、<どうすればいいの? 冷たいところに、ホカロンでも貼ってみる?>といいますので、筆者、<それはGood Idea !>といって、妻が持ってきたホカロンを2枚連続して貼ってみました。すると数分後に、水がでるようになりました。妻は、<66歳にして、大発見!>と喜んでいました。妻は、<朝10時すぎないと、台所仕事ができないのではと心配していたけれど、よかったわ。これで朝食をつくることができるわ・・・>と話していました。雪国ならではの、朝のとんだハプニングでした。
ちなみに、台所の隣の書斎の室温は、マイナス2.4°Cでした。この冬一番の冷えでした。
2022/01/06
朝、台所の水道の水が出ない・・・!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後2:00-4:00,籾摺りの片付け・・・
午後2:00-4:00,籾摺りの片付けをしました. 妻は,軽トラに積み込んでいた籾殻を段々畑の畑に散布するために出かけました. 籾殻を巻き終えると,ピーナッツを収穫してくるとか・・・. 私は, 1. 籾摺りをしたあとの籾殻を袋に詰めて庭の掃き掃除...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿