今朝、妻が、黒猫黒兵衛のえさがなくなったといいます。それで、妻とふたりで猪苗代町へ買い物にでかけることにしましたが、外は、吹雪・・・。家の前の国道294号線も、時折ホワイトアウトの状態になっていました。妻は、<今日は、でかけるの無理かもね・・・>といいますので、スマホで今日の猪苗代湖周辺の降雪状況を確認しました。湖南と湖西は猛吹雪の可能性あがるので、湖東・湖北経由で猪苗代へ向かうことにしました。
妻のくるま YARIS に通信車載器を搭載してはじめてのドライブになりましたが、行きは50分、帰りは1時間20分かかりました。延々とホワイトアウトが続きますので、時速は20~40km・・・。いつもは片道40分かかるところを、行きは10分余分にかかりましたので帰りは、国道49号線と294号線を走って帰ることにしましたが、これが大誤算・・・。ホワイトアウトの連続で、道路脇の白と赤のポールや、電信柱も見えなくなるほど・・・。対向車はみんなハザードランプをつけての走行・・・。妻のくるまも、フォグランプとハザードランプをつけて走行しました。対向車とすれ違うときは10~20kmに速度を落とします。
家の戻ると、 YARIS の通信車載器に記録されたデータをスマホで確認しました。運転の評価は、行きも帰りもA・・・。これで、保険会社から送られてきた通信車載器が正常に作動していることを確認することができました。帰路の走行時には、急ブレーキ気味になっているとの指摘がありましたが、ホワイトアウトで視界が0になったときは、すぐくるまをとめるので、急ブレーキ気味になります。午前11:00にでかけて帰ってきたのが午後3:00・・・。ホームセンターとスーパーによって、必要なものを購入してすぐ帰ってきました。今日は、疲れに疲れたドライブでした。
2022/01/18
ホワイトアウトの道を走って猪苗代へ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
語学を独学するときの弱点・・・?
今朝,6:00に起床して, ルターの独訳聖書を通読しました. そのとき,マリアの受胎告知によく似た場面が出てきました.士師のサムソンに関する記事だと思いましたが,その文章の中に,Simson という名前が出てきました. "Simson" (ズィ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿