妻のふるさと・湖南の赤津村は、奥羽山脈のふところに抱かれた<会津の山郷>に属する地域で、過疎化・高齢化がすすんでいます。スーパー、ホームセンター、ドラッグストア、ブックストア・・・など、1軒もありません。そのため、湖南の赤津村から買い物にでかけるときは、東は郡山、西は会津若松、南は須賀川、北は猪苗代へ、片道40分くるまを走らせなければなりません。これまでは、猪苗代へ買い物にでかけていたのですが、最近、武漢ウイルスの感染者が急増・・・。それで、買い物に出かける方向を再検討することにしました。
今朝、インターネットで、郡山、会津若松、須賀川、猪苗代の人口と感染者数を調べ、感染者数/人口*100を算出してみました。郡山は0.7%、会津若松は0.8%、須賀川は0.4%、猪苗代は0.9%・・・。それで、妻は、買い物に出かける先を北の猪苗代町ではなく南の須賀川市にすることに決めました。この4か所で今、一番、感染者を多く出しているのは、猪苗代町・・・。土日となれば、一般の観光客やスキー客などで、県外ナンバーのくるまが多数走っているところを見ても、これからますます感染者が増える傾向にあると思われます。
ついでに、計算してみました。福島県0.58%、長野県0.71%、岡山県1.11%、山口県0.83%、広島県1.55%・・・。
2022/01/26
湖南の東西南北の感染率・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
機械音痴の農機具の勉強・・・
機械音痴の私は,農機具を見ただけでは操作することはできません. 今回, 廃車になったブルトラB6001の代替品として購入したKUBOTAのトラクターJB15X,それを使いこなすために 本体とロータリーの取扱説明書を通読するとともに,KUBOTAのHPで操作法の動画...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿