2022/01/26

哲学と非哲学・・・

昨夜と今朝、ヤスパース著『哲学的信仰』の<第5講 哲学と非哲学>を精読しました。

『部落学序説』の執筆者である筆者の、ものの見方・考え方に相通じるものがあり、筆者は、『部落学序説』の研究方法、かなりいい線を行っていると思いました。自画自賛といわれればその通りですが、筆者の『部落学序説』の内容を批判する人々に対する批判的対応を可能ならしめるような論理が展開されていました。

昨夜、インターネットにアクセスしていてふと目にとまった<穢多族の研究書物~全國の同和調査 (Aktivität)>というサイトの<裏日本リンク>の項に・・・。

鳥取ループ
鳥取ループ
部落学序説
古今マップ3

がリストアップされていました。リストアップされた『部落学序説』は、gooblog上の『部落学序説』で、昨年秋、gooblog  の事務局から、法務省通達にのっとって、筆者のすべてのブログの文章を差別文書として認定し、閲覧禁止・削除処分にするとの通告がありました。筆者、なぜ閲覧禁止・削除処分にするのか理由の開示を求めたのですが、開示できないと問答無用の閲覧禁止・削除処分・・・。筆者、このサイトの執筆者とも、鳥取グループとも、示現舎とも何の関係もありませんが、筆者、2005年に『部落学序説』を公開執筆しはじめてから、これまで一度も他のブログやホームページで、筆者に対してなされた批判や誹謗中傷に<反応>したり<抗議>したりしたことはありません。賛同してくださった場合でも・・・。ネット上の画像や文章は、ひとつの Image であって、それが実体とつながっているという保証はありません。美しくきれいな画像とユーモアと機知にとんだ文章を掲載していても・・・。逆に、<穢多族の研究書物・・・>というサイトのイメージも、その外見がその実体を表現しているとはとても思えません。真実は、よかれあしかれ、Image の背後にあるのであって、Image そのものにはありません。真実は、思想の背後にあるのであって、思想そのものの中にはありません。

gooblog の担当者は、山口県の観光名所の羅漢高原の写真も、<差別画像>として職権で削除してきましたが、日本の社会は、いつのまにか、表社会が裏社会になり、裏社会が表社会になってしまっているのか、それとも裏も表も区別ができないほど混乱に混乱を来してしまっているのか・・・? 筆者のブログ『部落学序説』には、被差別部落の写真も、被差別部落の地名も表記されてはいません。

これからは、『部落学序説』に掲載する写真は、靖国神社や各地の護国神社、皇居や皇室の写真にすることにしましょうか・・・。gooblog の場合、筆者が『部落学序説』に転載した瞬間にそれは<差別画像>になるのでしょうね、きっと・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...