2022年も、今日で1月10日・・・。ふとわれにかえり、2022年になってから、自分はいったい何をしてきたのだろうと考えてしまいます。
筆者74歳、妻66歳・・・。妻のふるさと・湖南の赤津村に帰郷・帰農して今年で10年目・・・。振り返ると、アッという間に過ぎ去った歳月です。その間、何をしてきたのか、筆者、子供の頃から日記をつける習慣はありません。今つけている日記帳といえば、3年連記の健康手帳だけ・・・。そこに記載されるのは、天候と最高血圧・最低血圧・脈圧・体温・体重・呼吸数、脈圧差・平均血圧、3日間移動平均・7日間移動平均のみ・・・。
しかし、ふと振り返ってみますと、2006年~2021年の16年間、毎日、『田舎牧師の日記』・『湖南村尻百姓記』・『隠退牧師の晴耕雨読日記』・『隠退牧師の百姓日記』と日記風ブログを書き続けていますので、それが日記といえば日記・・・。ただ、公開で執筆していますので、個人情報や私的な話題を書くことはほとんどありませんので、日記といえるかどうか・・・。
2022/01/10
2022年も、今日で1月10日・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後, 食糧品の買い出しに猪苗代へ・・・
午後, 食料品の買い出しに猪苗代へでかけました. 妻が, 午前中の草取りで疲れたといいますので, 行きも帰りも私が, 妻のくるま YARISを運転しました. 助手席に座った妻は, 国道294号線の両側に広がる田のコハクチョウの群れを観察していました. 渡り...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿