今朝はこの冬一番の大雪になりました。
午前11:00~12:30、妻とふたりで除雪作業をしましたが、同じ時間でいつもの3分の2しか除雪できませんでした。午後、1階の屋根と農機具の小屋の屋根の雪下ろし、妻の普通車の上のガレージがわりのブルーシートの屋根の雪下ろしをする必要があります。
棚田の育苗用ハウスと、苗代田の簡易温室の屋根の雪も心配ですが、妻の話しでは、明日は寒気が緩むそうなので、明日、点検に行き、除雪の必要があれば除雪することにします。
いつもの除雪スタイルで作業したのですが、汗だくだく・・・。ここらの農家の除雪作業とは時間帯をずらして除雪していますので、ここらの農家に会うことはありませんが、以前はよくバカにされていました。<なんだ?そんなに汗かいて! ここらのもんは土を耕しても除雪しても、そんなに汗はかかねえ! おめえ、からだができてねえんだべえ? ろくでなしだなあ!> 筆者、人生の大半を、雪の降らない瀬戸内海沿いで生活してきましたので、雪国の暮らしに慣れていないのはあたりまえ・・・。<ここらの農家>にとってみれば、<ここらのもん>でねえもんは、日本のどこからやってこようと<よそもん>の<ろくでなし>・・・。<ここらのもん>は、<ここらのもん>だけの<唯我独尊>的境地に達しているようです。
農家:おめえ、散歩しねえのけ?
筆者:しません。
農家:医者に散歩しろといわれねえのけ?
筆者:医者には行っていません。
農家:なんだ? 医者に行く金も持ってねえのけ?
湖南の赤津村のプロの農家との付き合い方、1.できるだけ接触をさけること、2.会話が避けられないときはすべからく聞き流すこと、3.もののやりとりは一切しないこと、4.聞かれても知らないと答えること、5.頼み事は一切しないこと、6.金の貸し借りはしないこと、7.家計状態については一切情報を提供しないこと、8.噂話を信じないこと、9.「あんたが大将」で話を終えること・・・。つまり、<さわらぬ鬼にたたりなし>ということ・・・。
2022/01/04
この冬一番の大雪に・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"Excelで学ぶ水理学"にであったのをきっかけに・・・
"Excelで学ぶ水理学"に出会ったのをきっかけに,Excelについて,もう少し知見を深めることにしました. Amazonに注文した古本は, 1." Excelで学ぶ水理学" の他に 2." Excel...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿