2022/01/20

聖書信仰と聖書宗教の違い・・・

ヤスパース著『哲学的信仰』を読んでいますと、<聖書宗教>という言葉が出てきました。筆者は、<聖書信仰>の持ち主ですが、<聖書宗教>には属していません。筆者、<聖書信仰>と<聖書宗教>の概念の違いを明確にしているわけではありませんが、<聖書信仰>は、聖書の内容に則して聖書の神を信じる信仰のこと・・・。<聖書宗教>は、聖書をその内容から逸脱して恣意的に解釈してつくりあげられた似非教理的宗教のこと・・・。キリスト教的新興宗教の大半は、正統的キリスト教の<聖書信仰>ではなく、正統的キリスト教から逸脱した教理・教義を持つ異端的<聖書宗教>のこと・・・。

『新約聖書』において、悪魔は、<聖書宗教>家として登場してきます。

ヤスパースは、真理を追究する<哲学的信仰>は、それらを誤った教説として否定するといいます。キリスト教神学が、<聖書信仰>に依拠しているか、<聖書宗教>に依拠しているかによって、内容が大きく異なってきます。神学の名のもとにすべての神学が神学として認められるわけではありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後 Amazonに注文していた"マイスター独和辞典"が届く・・・

     午後 Amazonに注文していた"マイスター独和辞典"が届来ました.     これが最後の独和辞典です. ルターの独訳聖書を読むための,古語がのっている独和辞典ではなく, 既存の大型独和辞典・中型独和辞典とは趣をことにした独和辞典を目指して編集された...