昨夜、深夜まで、筆者の寝室の、Windows11のパソコンから、最近、ほとんど使うことがなかあったソフトを削除しました。書斎のパソコンにはインストールされたままなので、必要なときに再インストールする必要はありません。
筆者の Windows11 マシンは、ロースペックですので、C:ドライブの容量が少なくなってきましたので、容量を確保するために、インストールしたもののほとんど使っていないソフトはアンインストールしました。主に、開発言語・開発ツール・SQL・画像処理・作曲演奏のアプリケーションです。
筆者、『部落学』を、日本語と英語で同時執筆するための、環境つくりをしていますが、これから何年も、晴耕雨読・晴労雪読で『部落学』執筆に精神を集中することになるでしょうから・・・。後期高齢期に入っての、無学歴・無資格、学問とは無縁の筆者の新たな論文作成・・・、それを可能にするためには、こころ(不動の精神)、あたま(論理的思考)、からだ(視力・筆記力)、たましい(神のみまえで生きる)を健全な状態に保ち続ける必要があります。あらたに『部落学』を執筆するための辞書・事典・文献目録・研究史、基本的な各種史資料はすでに蔵書していますので・・・。
2022/10/08
Windows11のパソコンから使っていないソフトを削除・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方の温水田にシラサギが1羽・・・
夕方5:30頃,棚田の田に行きました. 農業用水路からの取水を止めるために・・・. その時温水田にシラサギが1羽,温水田の水の中に立っているのが見えました. そのシラサギ,私の方を見ているので,私はそれに気が付かないかのように, 温水田とはえぬきの田,コシヒカリの...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿