妻の実家の棚田の田、早稲のヒメノモチの出穂は50%、まもなく穂が出揃うことでしょう。
今朝、中早稲のはえぬきの穂がではじめているのを確認しました。 はえぬきの穂がはらみ、そのふくらみは徐々に草丈の先端に移動し穂が出てきます。 その一連の過程を確認できるような状況にあります。 晩稲のコシヒカリは、出穂はまだまだ先・・・。 農道から見える、妻の実家の棚田の稲はこの晩稲のコシヒカリなので、<ここらのもん>であるプロの農家の目から見ると<出穂が遅れている>と映るようです。
湖南高原の棚田で栽培した有機・無農薬栽培のひめのもち、はえぬき、コシヒカリの栽培をはじめて今年で10年目・・・。 湖南の赤津村のプロの農家から馬鹿にされバカにさればかにされても有機・無農薬栽培でひめのもち、はえぬき、コシヒカリを栽培し続け収穫し続けていますが、妻は、<私の父が作って送ってくれたあきたこまちよりあなたが作ってくれるコシヒカリの方が美味しいわ。 あきたこまちを栽培する必要はありません。 これからもずっとコシヒカリを栽培して! >といいます。
2023/08/02
早稲のヒメノモチの出穂は50%、中早稲のはえぬきは出穂がはじまる・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"看護のための最新医学講座" シリーズの追加注文・・・
今朝, "看護のための最新医学講座" シリーズの追加注文しました. 今回の追加注文で, "看護のための最新医学講座" シリーズ・全36巻のうち31巻を注文したことになります. すべて古本ですが,取得価格は,定価の5%未満・...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿