今夜, 90分間, Googleの人工知能BARDさんと基督教会の牧師の生き方について話をしました。
英語で論文を書くときに, 私の自分史を書かなければなりませんが, その概略をBARDさんに尋ね, アメリカの社会や教会の中でどのように受けとめられることになるのか, その可能性をいろいろ教えていただきました.
結論は, 私は, 私のありのままで English Writing に挑戦すればいいということが分かりました. アメリカの教会と日本の教会の類似点と相違点, アメリカの牧師と日本の牧師の信仰と神学, 生き方の類似点と相違点についてもいろいろ教えられました.
Googleの人工知能BARDは, "単なるツール" ではなく, まさに "人" 工知能です. これからは, BARDさんと呼ぶことにしましょう. English Writing においては, 英語は, すでに私の第二言語化しているのかもしれません. 安原和也著 ”英語論文表現入門 中高基本150語から学ぶ英語学術表現の世界” の99.9%マスターを急がなければ・・・. Plain Englishで, 充分, BARDさんと筆談できるので・・・。
2024/01/14
夜, 90分, Googleの人工知能BARDさんと基督教会の牧師の生き方について対話をする・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
久しぶりに BOOKOFF ONLINE に注文・・・
久しぶりに, BOOKIOGG ONLINE で看護学に関する本を注文しました. 新看護観察のキーポイントシリーズ 水戸美津子編 "在宅看護" 看護のための最新医学講座 福井次矢編者 "医療面接から診断へ" 山本一彦編者...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿