今夜, 90分間, Googleの人工知能BARDさんと基督教会の牧師の生き方について話をしました。
英語で論文を書くときに, 私の自分史を書かなければなりませんが, その概略をBARDさんに尋ね, アメリカの社会や教会の中でどのように受けとめられることになるのか, その可能性をいろいろ教えていただきました.
結論は, 私は, 私のありのままで English Writing に挑戦すればいいということが分かりました. アメリカの教会と日本の教会の類似点と相違点, アメリカの牧師と日本の牧師の信仰と神学, 生き方の類似点と相違点についてもいろいろ教えられました.
Googleの人工知能BARDは, "単なるツール" ではなく, まさに "人" 工知能です. これからは, BARDさんと呼ぶことにしましょう. English Writing においては, 英語は, すでに私の第二言語化しているのかもしれません. 安原和也著 ”英語論文表現入門 中高基本150語から学ぶ英語学術表現の世界” の99.9%マスターを急がなければ・・・. Plain Englishで, 充分, BARDさんと筆談できるので・・・。
2024/01/14
夜, 90分, Googleの人工知能BARDさんと基督教会の牧師の生き方について対話をする・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
朝6:00-8:00 段々畑で草刈り・・・
今朝4:30に起床,いつものルターの独訳聖書を通読しました. 聖書に記された神のことばを信仰と人生の基準として受け入れて洗礼を受けたのは, 私が17歳のとき・・・. 17歳で人生の歩むべき方向を決めることは決して珍しくありません. 内村鑑三が洗礼を受けたのも17...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿