2024/01/10

Amazonに注文していた日英対訳本が4冊届く・・・

    今日, Amazonに注文していた日英対訳本が4冊届きました. 

    ”英語で読む日本史” と ”日本まるごとQ&A”, ”日本の論点”, ”Japan Almanac 2003” の4冊です. 

    早速,  ”英語で読む日本史” (2006) で読むの原書である ”Japan: An Illustrated Encyclopedia” (1993) と照合してみたのですが,  ”英語で読む日本史”に転載された文章を原書で確認するには, その項目すべてに目を通さなければならないようです. 日本の "中産階級 (middle classes)" に関する記事を検索するのに時間を費やしました.  ”英語で読む日本史” は,  ”Japan: An Illustrated Encyclopedia” を読むための読み方の案内書であるようです. 

     ”日本まるごとQ&A” (2015) と ”日本の論点” (2014) は, 2011年の東日本大震災・原発事故による放射能汚染のあとに執筆されたものですから, ”英語で読む日本史” をカバーすることができるようです.  できる限り2023年に近いものとして, 今日, Amazon に ”日本の論点” (2021) を注文しました. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

"ここらのもん" から排除・疎外されたことで・・・

    2013年4月1日に, 日本基督教団の隠退牧師になり, 2011年3月11日に東日本大震災と放射能線事故にさらされた,東北福島の,妻の実家のある郡山市湖南町赤津村に帰郷・帰農した直後から, "ここらのもん" であるプロの農家たちによって, 排除・疎外に...