今日, Amazonに注文していた日英対訳本が4冊届きました.
”英語で読む日本史” と ”日本まるごとQ&A”, ”日本の論点”, ”Japan Almanac 2003” の4冊です.
早速, ”英語で読む日本史” (2006) で読むの原書である ”Japan: An Illustrated Encyclopedia” (1993) と照合してみたのですが, ”英語で読む日本史”に転載された文章を原書で確認するには, その項目すべてに目を通さなければならないようです. 日本の "中産階級 (middle classes)" に関する記事を検索するのに時間を費やしました. ”英語で読む日本史” は, ”Japan: An Illustrated Encyclopedia” を読むための読み方の案内書であるようです.
”日本まるごとQ&A” (2015) と ”日本の論点” (2014) は, 2011年の東日本大震災・原発事故による放射能汚染のあとに執筆されたものですから, ”英語で読む日本史” をカバーすることができるようです. できる限り2023年に近いものとして, 今日, Amazon に ”日本の論点” (2021) を注文しました.
2024/01/10
Amazonに注文していた日英対訳本が4冊届く・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"ここらのもん" から排除・疎外されたことで・・・
2013年4月1日に, 日本基督教団の隠退牧師になり, 2011年3月11日に東日本大震災と放射能線事故にさらされた,東北福島の,妻の実家のある郡山市湖南町赤津村に帰郷・帰農した直後から, "ここらのもん" であるプロの農家たちによって, 排除・疎外に...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿