郷に入れば郷に従へ・・・
ということわざがあります. しかし, 西日本の瀬戸内海沿いの町に生まれ育った私が, 妻のふるさと, 東日本の奥羽山脈のふところに抱かれた山里で, その生活と暮らし, 風俗・習慣に従うのは難しい・・・. しかも, 日本基督教団の隠退牧師である私が, 日本の伝統的宗教のるつぼであるその山里で暮らすのは, さらに難しい・・・.
しかし, ”郷に入れば郷に従へ” ということわざにすなおに耳を傾けることになるのは, 妻のふるさとの自然, 土地と気候・・・. 有機・無農薬栽培で自給用にコメと野菜を栽培するためには, 田畑の土壌, 水環境, 微気象に従わなければならない・・・. それともうひとつ、衣・食・住の衣・・・. 北海道の函館の気候と同じだと言われる, 妻のふるさと・湖南の赤津村で移住後役に立たなくなったのは衣類・・・. 1年に2回, 春と秋に, 妻のふるさとに帰って義父と義母の暮らしを見守っていたとき, 猪苗代町で売られている衣類と郡山市内で売られている衣類の種類と価格が異なることを知りました. 冬用の衣類は, 猪苗代町で買った方が格段に安温かくて丈夫・・・. 暖パン・暖シャツは1着1,280~1,480円で購入することができました. 厚手のソックスも3足組480円, 防寒用長靴も2,980円, 手袋は軍手に使い捨てのゴム手袋をはめたときが一番温かい・・・. 郷に入れば郷に従へということわざは、こと衣類についてはひとつの真理です.
ほとんど役に立たなかったもの・・・. 山口で買った高価なダウンのコート・・・. 妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農してからは1度も袖を通していない・・・. 西日本の山口の瀬戸内海側の冬着は, 東日本の奥羽山脈のなかの冬着としては役に立たない。山口から持って福島にもって帰って役に立った最高のものは, 情報処理技術と, 高冷地・寒冷地における米と野菜の有機・無農薬栽培法・・・.
2024/01/09
郷に入れば郷に従へ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"ここらのもん" から排除・疎外されたことで・・・
2013年4月1日に, 日本基督教団の隠退牧師になり, 2011年3月11日に東日本大震災と放射能線事故にさらされた,東北福島の,妻の実家のある郡山市湖南町赤津村に帰郷・帰農した直後から, "ここらのもん" であるプロの農家たちによって, 排除・疎外に...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿