2024/01/03

棚田の田の電気柵の電池を交換・・・

    午前中, 妻とふたりで棚田の田に出かけました. 

    棚田は, どの田も雪がとけて畔や土手に少しく積雪した雪が残っているだけでした. 土はぬかるんで, 歩くごとに長靴が滑ります. 北側の土手から, 下の田を見下ろしましたが, イノシシがやてきた痕跡はありませんでした。

    妻の実家の田の畔や土手は, モグラが掘り上げた土くれとタヌキが掘り起こしたあとがあるだけ・・・. 妻の実家の持山の雑木林の中には, ”クマが冬眠する穴があるので, クリの木の実がなるころから春の雪解けまでは山に入ってはいけない” と, 生前, 妻のおとうさんから聞かされていますので, 妻の実家の雑木林の中に足を踏み入れることはありません. 今年は, 雪が少ないので, 雑木林の中に分け入ろうと思えば分け入ることができるのですが・・・. 

    ”湖南民俗誌・続編” に, ”クマとの戦い方” に関する記述がありましたが, 妻の実家の持山の入り口のモミの木には, いつも, クマの親子が引っ搔いたと思われるなまなましい爪痕があります. それを見ると, クマを避けて, できる限り遠ざかるのが一番いいと思わされます. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

CASIOの電子辞書での外国語独習・・・

    私が入手した最初のCasioの電子辞書は,XD-D7100(ドイツ語)でした.     その辞書に搭載されている英語以外の外国語の辞書は     ドイツ語     ・独和大辞典     ・アクセス独和辞典     ・アクセス和独辞典     ・オックスフォード独英辞典...