2024/01/08

”対訳日本現代史 増補改訂版” が届く・・・

    今日, Amazonに注文していた ”対訳日本現代史 増補改訂版” が届きました. 

    昨日, ”Fragment of Essay about Buraku-discrimination” に "First trials after graduating from seminary" を書き込みましたが, この文章を書き込む前に,  ”対訳日本現代史 増補改訂版” の ”大学の騒乱 University Upheavals” を読んでいた方がよかったかもしれません. 

      ”大学の騒乱 University Upheavals” を読む前に, ”Fragment of Essay about Buraku-discrimination” を書き込みましたので, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私の英語力を認識できる機会になるかもしれません. 

    今日, Amazonに2冊関連本を注文しました. ”シンプルな英語で話す日本史(英和対訳 CD-ROM付き)” と ”外国人によく聞かれる日本の宗教 Japanese Religion (日英対訳)"・・・. 前書は, その目次を見る限り, 山田弘著 ”中学英語で日本の歴史が紹介できる” と重複することが多いのですが, 著者は, James M. Vardamanです. 彼の専門は, ”American Cultural History, especially that of the American South, and African American Culture." ”外国人によく聞かれる日本の宗教 Japanese Religion (日英対訳)" はついでに注文・・・. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

"ここらのもん" から排除・疎外されたことで・・・

    2013年4月1日に, 日本基督教団の隠退牧師になり, 2011年3月11日に東日本大震災と放射能線事故にさらされた,東北福島の,妻の実家のある郡山市湖南町赤津村に帰郷・帰農した直後から, "ここらのもん" であるプロの農家たちによって, 排除・疎外に...